お気に入り登録した商品は、こちらのプルダウンから確認することができます
同一ショップで3031円以上購入時、送料無料
※同時に(一度に)購入した場合のみ適用となります
【 明日12:00 】 までのご注文で翌日お届けに対応。 定休日のご注文は翌営業日の発送となります。(定休日:日曜日, 土曜日, 祝日)
【重要】 交通事情や悪天候などの不可抗力が生じた場合は、商品到着の日時が変更となる場合が御座います。 また年末年始やクリスマスなどの繁忙期は輸送量の増加により【翌日お届け】対応が困難となる場合が御座います。 ※ご希望のご選択がない場合は、値札は外さず発送となります。
レビューはありません。
残り 8 点 12,500円
(828 ポイント還元!)
翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く
お届け日: 11月30日〜指定可 お届け日: (明日12:00のご注文まで)
ページ上部の「お気に入り商品一覧」からご確認頂けます。
30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください
123,456円
13,000円
65,000円
11,364円
26,000円
11,000円
30系ハリアー 後期グリル ブラックメッキ風
12,000円
rosin press ロジンプレス機 ヒートプレス機
25,000円
アズビル 電動二方弁 VY 5115 J 0012 15A 10KF型
75,000円
パワークッション 65X トナミ運輸 選手限定 モデル バドミントンシューズ
18,600円
日本メディックス クリッカー
15,333円
ヴィヴィオRX-RスーパーチャージャーAMR300
セガサターンソフト まとめ売り レア 未開封 30本 おまけあり
42,500円
即決【昭和レトロ百貨店】戦前エビスビール リボンシトロンポスター看板ドリンク飲料 大正ロマン 商店街ディスプレイ 街並み 当時物
28,500円
宮沢りえ ヘアヌード写真集 サンタフェ Santa Fe 篠山紀信 即決 人気 女優 絶版 ポストカード 3枚付き
8,400円
オーダー専用 4ctダイヤテニスブレスレット ご相談窓口
212,000円
12,500円
カートに入れる
購入先は、I.D.A(アイ・ディー・エー)です。 になります。
本体前面の右下の方に、約3mmほどの傷があります。
又、画面の保護フイルムには、通常使用による細かい傷はありますが、電源を入れると目立たなくなります。(スマホと同じような感じで電源を入れると目立たないです。)
(どうしても気になる方は、ショップの保護フイルムを購入して、張り替えればいいと思います。(当然、ショップにはDAKOTA20(ダコタ)専用のフィルムはありません。当然ですが…。通常の、まー、スマホ用の保護フィルムでも購入して、ハサミで余分なサイズをチョキチョキと切って貼ればいいです。まー、どんな、不器用な人でも、これ位は、できると思います。まー、世の中、どうしようもなく救いようのない不器用な人もいますので、その人は諦めて下さい。本当は、張り替える必要はないと思います。何度も言いますが、電源を入れると目立たなくなるので…。)
「DAKOTA20(ダコタ)」の特徴は、手の平サイズでコンパクトで、メチャ持ち運びしやすいです。
当然、GPS案内はもちろん、コンパス、高度計、気圧計を兼ねていることです。
まー、一番使うのは、当然に「地図」です。
その他に、コンパス、高度計、気圧計もあると便利だということです。(多少の知識は必要です。)
簡単に説明すると、コンパス、高度計、気圧計が使えれば、
わたし 「今、自分は、どこの場所にいて、太陽を見ると太陽は南に今はあるので、今は、約お昼頃だな?そして、コンパスで方向を確認して、目的のあそこに行くには、どの方向に歩いて行って、高度差はこの位なので、時間はこの位はかかり、気圧が普段よりかなり低くなっているので、午後からは、雷が来んじゃねーっ?」
と、いうことで、雷にぶたれておっ死ぬということですね?いやー、便利ですね?
お送りするものは、
① Garmin DAKOTA20本体
② 増設マイクロSD(16GB)全国版等高線入り地図・内臓済み。名称:「TopographicMap25K」(北海道から沖縄までの全国版地図。)
※ 「microSDの地図」は、本体にすでに、セットしてありますので何かをする必要はありません。
取り外す必要もないと思いますが、取り外す場合は、単三乾電池の下の、「microSD」が収まっているスライドバーを、スライドさせて外してください。
「microSD」は、電子機器ですので、汚い手や静電気を溜めた手では、触らないでください。 静電気は、ショートしますよね? 汚い手では、「microSD」の読み取り面が、油で汚れます。
(等高線とは?…まー、山に侵入する人が高低を知る為に使う線? 棒? です。当然、平地(=つまり、街中)では、高度が低いですから、わずらわしい等高線は普通は出ませんので、普通の地図で使えます。地名もローマ字でなく日本語表記ですので見やすいです。)
※ 2022年度 最新版OSM全国版等高線入り地図・内臓済み。
※ 10m等高線地図。内臓済み。
※ あなた 「何で?地図が3本もあるんだよ。」
わたし 「そりゃ?便利だからに決まっているでしょう?」
あなた「どの地図を使えばいいんだよ。」
わたし「それは、わたしに聞かれても困ります。3本を使ってみて、あなたが便利だと思うものを使えばいいと思います。まー、わたしに、クラウンと4WDランクルとワンボックスカーのエルグランドのどれがいいですか?と、聞かれているようなものです。だから、あなたの好きなものを使えばいいんじゃないですか?わたしはメインで使っている地図はマップカッターと言って、簡単にいうと、今から登山する場所の地図をスクリーンショットしてそれを使っています。そして、それの補佐に、これらの地図を、そのTPOにおいて、使い分けしています。言っている意味は不明ですよね?仕方ないです。説明が面倒ちいので。」
※ あなた「等高線の地図とは別に、普通の道路地図もあると便利なんじゃねーっ?」
わたし「別に便利じゃありません。あなたは、車なら車のカーナビと同じ地図のことを言っているのだと思います。で、ハンディGPSで使う地図には大きくわけて2つがあります。等高線が載っている地図を「山岳地図」と言います。車のカーナビなどのような地図を「道路地図」と言います。両者の大きな違いは、データー量の大きさです。当然、「山岳地図」の方がデータが大きくなります。山岳地図は、国土交通省の国土地理院の地図が元になって作られています。俗によく聞く「三角測量」のことです。現在は「航空測量」に、変わっています。なので、通常は、「山岳地図」の方がデータ量が多いので、値段が高いはずです。ですので、データ量の少ない「道路地図」は要らないです。「山岳地図」の1本で足ります。
こう言えば、解りやすいですか?今、ここに、1人の男性がいます。この男性の職業は、林業です。車のカーナビの「道路地図」で、山に向かいます。この男性は、山に入りました。この男性が山に入って、カーナビの道路地図は役立ちますか?約立たないですよね?この林業の男性に役立つのは、どちらにも使える「山岳地図」だということです。
※ この知識はパソコンの知識がないと理解しがたいことなんですが、なるべく簡単に言います。で、電源を入れてスタート画面になるまで時間がある程度かかります。なぜなんでしょう?それは、地図を読み込むためです。
そして、3本も読み込むというハードなお仕事。要は、激務っすね?ブラック企業や農業技術研修のブラック並のお仕事っすね?
で、何で?地図を読み込むのが遅いかという理由です。それは、グラフィック(画像・映像)だからです。ここからはパソコン用語になります。パソコンで読むデータを「コード」と言います。正確には「バイナリコード」です。まー、人間は読めないけど、パソコンは読めるというコードです。で、そのコードには「文字コード」と「文字コード以外」の大きく2つがあるんです。
文字コード以外ってなんだと、そりゃ「地図」っすね?地図は文字じゃないっすよね?
で、文字コード意外とは、他には、映像やまー、YouTubeでいいですか?音楽やゲームです。
これらを、文字コードに対して何ていいます?データが大きいから「ビッグデータ」ですよね?「文字データ」はめちゃサイズが小さい。
「ビッグデータ」のせいで、立ち上がりが遅くなる。←めちゃ、当たり前っすね?理解できました?なので、気長に立ち上がりを待ってください。(一度、立ち上がってしまえばトロくはないです。)
後ですね?ポンコツな理解の人もいると思うんです。
ポンコツな人の意見「スマホは地図を読み込んでも立ち上がりが早いよ。」
わたし 「だからあなたはポンコツなんですよ。だから、山で遭難するの。スマホはスマホの中に地図データなんかないの。1mmもないの。地図のデータがあるのは、企業のサーバーやクラウドの中。こう言えば理解できます?YouTubeをスマホで見ますよね?当然、YouTube映像はあなたのスマホの中にはデータはないですよね?「あるのはどこ?」と、言ったら「クラウド(パソコンセンター)」じゃありませんか?なので、あなたのスマホの中には1mmの地図データもなし。だから、山に行って基地局とスマホが通信できないと、あなたのスマホには地図は映らない。なので、地図のないスマホで遭難だね?「DAKOTA20」はスマホと違い基地局なんて関係なし。だって、「DAKOTA20」に地図は格納されているんだもの。
地図は、北海道から沖縄まで、映しだされます。こりゃ、データが大きくなりますよね?そして、地図は鮮明に映らないといけないという宿命があります。こりゃ、データが大きくなりますよね?
地図のデータには色々な種類があるんですが、参考として見て頂くと解りやすいと思います。
まず「ポリゴン」という言葉があります。(あくまで1例です。説明するのにメチャ、簡単だから。)「ポリゴン」は「多角形」を意味します。この多角形を利用して人間でも動物でも風景でも書けるわけです。そして、「ポリゴン」をめちゃ小さくして書くと、多分?今、あなたが見ているゲームアニメだと気付くはずです。言葉だと、理解できないですね?HPを作りますので、それを見てください。
「ポリゴンとはこんなもんだよ。 の巻き。」
③ パソコンとデータをやりとりする「mini-USBケーブル」
※ 本体とパソコンと接続するGarmin用のmini-USBケーブルがつきますが、このケーブルはGarminと相性があります。
つまり、ポンコツなmini-USBケーブルを使うと、Garminに認識してもらえません。=パソコンと接続できない。(認識されないので。)
これは、意外と痛いです。
ちなみに、スマホはmicro-USBケーブルですのでさすがに、これでは、接続できません。
ですので、mini-USBケーブルは意外と大切です。
④ I.D.A(アイ・ディー・エー)の日本語取説。これは、DAKOTA20の増設マイクロSD(16GB)の中にPDF版で格納されています。これを、読むには、パソコンと接続して読む必要があります。家にパソコンがない場合は、友達やネットカフェのパソコンで読むしかないです。
⑤ 英語取説
⑥ CD-R(世界主要国の各言語のPDF版のCD-Rでの取説です。まー、CD-RにPDFファイルが入っているだけです。PDFファイルとは?=電子版の書類のことです。)
⑦ 外箱
※ 付属品はシンプルですが、DAKOTA20(ダコタ)を使うのには、このシンプル付属品があれば後は、必要はありません。
他にあるとすれば、データを操作する普通のパソコン位です。(パソコンを使わない方は本当は、パソコンも必要ありません。このDAKOTA20(ダコタ)の単独だけで使えます。)
※ 取説が気になる方は、こちらから読んでください。「DAKOTA20の取説」PDF版
※ただ、これは、雰囲気を感じるものであって、真剣に読んではいけません。時間のムダです。
取説は、実際に、「DAKOTA20(ダコタ)」が、手元にあって、操作しながら、覚えるものです。
※ 「DAKOTA20(ダコタ)」を動かすプログラム(=システム)・バージョンは、最新のVer.5,80に更新してありますのであなたが何かをする必要はありません。
※ 英語版を日本語を入れて、日本語化していますので、操作で、困ることはないと思います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
わたし、実をいうと、変態なんですよ。言わなくても、ここまで書いている文字列で、変態性はすでに、解るとは思いますが…。
「DAKOTA20(ダコタ)」の特徴を書けと言われたら、いくらでも書けます。
ただ、そうだと、本当に変態なので、あなたが知っていると便利な知識を少しだけ書きますね?
まず、画面の知識です。
画面操作には、スマホのような「静電気式」と、「DAKOTA20(ダコタ)」のような「感圧式」の2つがあります。
で、登山で使う場合、まー、今は夏ですから、この、スマホの「静電気式」は、バカなんですね?バカ丸出し。
夏は、暑いので、スマホの画面に「汗」が、ポトリと落ちますね?すると、このスマホのバカは、誤作動を起こすんですね?本当にバカ丸出し。手の付けられないバカ。
当然、雨の日に、スマホに雨のしずくがかかったら、手のつけようも施しようもない本当のバカ。
で、、「DAKOTA20(ダコタ)」の「感圧式」ですね?
「感圧式」ですから、字面からして、押した圧力で動くのは解りますよね?
押すと言っても、実際は、スマホと同じ圧力で動きますので、別に強く押す必要はありません。スマホと同じ圧力でOKです。 ただ、字面分けを、したみたいなもんですから。
「感圧式」は、どこで、使われているかというと、それは、工場の機械操作パネルです。
工場は、使う環境が過酷ですので、例えば、油まみれで汚れた指でボタンを押すとか?めちゃ分厚い手袋でボタンを押すとか?めちゃ高温やめちゃ低温の過酷な環境でボタンを押すとか?うんこをして、うんこがついたままの汚い手でボタンを押すとか?…etc。
ここまでは、解りますね?で、「静電気式」は値段が安いんです。だって、ポンコツなんだもの。「感圧式」は、値段が高いんです。だって、値段ではなくてどんな環境でも動かないといけないからです。
例えば、海に沈んだ豪華客船「タイタニック号」の中でも動かないといけないんです。高温の地獄のエンマ大王の前でも動かないといけないし、低温の北極のペンギンさんの隣りでも動かないといけない。
簡単に言うと、環境の過酷な登山でGPSを使うには、それなりのものが必要だということです。プロの登山家や冒険家で、スマホで登山してますなんていう人、そもそも、聞いたことがないもの。
画面の知識、少し、解りました?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここから先は、あなたが暇な時に読んでください。
1mm位は、あなたのお役に立つと思います。
「DAKOTA20(ダコタ)」 を購入された方には、「天気の知識」というPDF版を、増設マイクロSDの中に入れておきます。(パソコンがないと読めないです。)
「遭難や迷子」と同じように、大事なのが、「天気の知識」です。
天気の場合の遭難を「気象遭難」と言います。
要は、台風やブリザードや低体温症などで、遭難のことです。
わたしの本音は、この知識を売っていると思ってください。
逆を言えば、「DAKOTA20(ダコタ)」 は、おまけ。グリコのおまけ。 と、思ってください。
「天気」を、知ろうとしたら、これは、かなり、難しいと思います。
なぜかというと、それは、
あなた 「どこから、勉強したら、いいか?どこから、手をつけたら、いいか? サッパリ解らない。」 です。
当然、わたしだって、最初は、どこから、始めれば、サッパリ解らない。 でも?わたし、基本が、キチガイじゃないですか?
ある法則を知っているんです。それは、キチガイにしか通じない法則です。
わたし 「気象の本を、200~300冊も読めば、ある法則があんじゃねーっ?それでも、ダメなら500冊読めばいいんじゃねーっ?それでも、ダメなら1.000冊読めばいいんじゃねーっ?それでも、ダメなら、専門家に聞けばいいんじゃねーっ?」
本というのは、それぞれは、違うことが書かれているんですが、読み込んでいくと、必ず、どの本にも書かれているある法則があるんです。
こいつは、普通は、真実です。
どの本にも書かれていないことは「それ?著者のただの独断の感想じゃねーっ?そんなのは、役に立たないから、無視無視。」
例えば、どんな本にも書かれているのは、書かれていない本もありますが、
「空気が横に移動するものを「風」といいます。空気がタテに上に動くものは風とは言いません。上昇気流と言います。下に動く場合は下降気流です。」
これは、共通したものです。
所が、著者の独断があるから困るのです。(わたしは、困りませんが…。)
著者の独断 「山の頂上で、今まで、南風だったのが、急に、北風に変わったら、これは、天気の急変の前兆です。」
わたし 「あちゃーっ?それ、あなたのただの感想じゃん?山岳本の本で天気を書いているあなたのただの感想。そんなの他の気象本には書かれていない。 あのですね?風って、同じ方向に、一定に吹いていないんですけど?風は、グルグルと回っているので、普通は、読めないです。別に、山じゃなくて、日常の平地でも、風は、一定方向に動いていないし…。信じられないっすか?今度、著者の家に風見鶏を設置して、24時間、監視してみてください。風って、一定ですか?
著者は、変態なんで、そう思うんでしょうが、自然は、そんなもんじゃないっすヨ。
風だと、目に見えないので、目に見える海にしますか?海の波です。海の波は、一定じゃないですよね?まー、それは、どうでもいいです。大事なのは、あの波って、風で起きているすっよね?つまり、風が吹くと、波ができる。逆を言えば、風が吹かないと、波は起きない。波ができないのが「なぎ」です。ゆうなぎ(夕凪)やあさなぎ(朝凪)のなぎです。NMB48の渋谷凪咲のなぎです。サスペンスドラマの片平なぎさのなぎです。 んーっ?こりゃ、違うかもしれないっす?
なぜ?「なぎ(凪)」ができるのか?それは、風が吹かないからって、ネットに書いてあるっすよね?
海の波は、風でできるのは、信じられないっすよね?それでは、「海や湖の波は風でできる。」で、ネットで検索してみてください。
わたし、変態じゃないですか?
今は、メチャ暑い夏じゃないですか?夏に海に行くと「プ~ン。」と、海の臭いが沖の方からするじゃないですか?でも、冬に、海に行くと、海の「プ~ン。」とした臭いがしない。不思議っすね?
夏の「プ~ン。」とした臭いは、風で流される来るのは、何となく、解りますかね?
で、夏は、陸地は、仮に35度とメチャ暑い。でも?海は、海温は27度と低い。で、今度は、冬です。陸地は0度とメチャ低い。でも?海温は18度と、地上よりは温かい。
答えが解りました?温度が夏と冬では違う。だから、夏は「プーン。」と匂う。でも、冬は「プーン。」と匂わない。(本当は、風は気圧で動いているんですが、ここでは気圧では難しいので割愛っす。「気圧」って、なんすか?空気の圧力のことです。く・う・きの圧力。空気の圧力で風ができる。)
こんな知識は、実際は、役には、立ちませんが、風で起きる波は、こりゃ?表面で起きる現象です。
所が、例えば、海底地震で、起きる波は、風ではないので、海底から波がおきてきます。
で、天気予報で「津波」と「高波」があると思います。違いが解らないですよね?
「津波」とは、海底からの波です。なので、地上にやってくると、凄い破壊力ですね?ビルでも自動車でも山でも全て破壊する暴れん坊。
「高波」は、表面だけの波なので、まー、海釣りをしているポンコツなあなたが、波にさらわれてお陀仏なだけです。
簡単なんでこうしましょう?台風で、波ができます。どんな波が台風でできるの?→風なんで、「高波」っすね?
地震で波ができました。「津波」っす。→避難しない人は、波を舐めている。舐め切っている。
「山の頂上で、今まで、南風だったのが、急に、北風に変わったら、これは、天気の急変の前兆です。」って、あなたの言っていることは、空気の動きが読めるって言っているんですよ?もっと言えば、気圧の動きが見えるって言っているんですよ?あなたは、マジシャンなんですか? 本当に、天気が変わるんでしたら、風だけじゃまずいっすね?まず、気温が変わります。例えば、今まで暖かった空気が、少し、変化するとか?そして、湿度が変わります。今まで、ベタっとした湿度が、ちょっとサラッとするとか?下手をすると、空気の臭いが変化します。そして、雲が嫌な動きを始め、雲の色が変化します。そして、今まで鳴いていなかった鳥が鳴き始めるとか?今まで、いなかったカエルが歩き出すとか?(カエルは湿度が高くなると歩き出します。当たり前っね?)今まで、歩いていなかった熊ちゃんが歩き出すとか?あーっ。熊ちゃんどうも。」
その前に、天気って、山にぶつかって変化するんで、例えば、富士山とか?本州なら、奥羽山脈や越後山脈、飛騨山脈が、日本のタテを走っています。この山脈群を「脊梁山脈(せきりょう)」と、いいます。
「脊梁(せきりょう)」とは、背中の背骨のことです。まー、お馬さんの背骨のイメージです。あのお馬さんのぽっこりと盛り上がった背中。
冬だと、解りやすいと思いますが、冬は、関東は、あまり、雪が降らないです。
日本海は、振ります。関東が降らないで、日本海が降るのは、お馬さんの背中のせいです。
なので、山の頂上にいたら、
あなた 「やべーっ?日本海側から、鉛色した雲が、こっちに来てるよ。逃げよう、逃げよう。風なんか、読んでいるバカは相手にしないで…。」と、普通は、なります。ならないか?
まー、いいです。でも?天気の急変は「風を読んでください。」なんて、気象予報士はあまり、聞かないな?風を読めなんていうのは、バカな山岳本だけのような気がしたりして…。
そういうことが、書かれているものです。
ですが、初心者のあなたには、登山に行くときは、
① 「天気図」を見てください。 ※ あなた 「天気図を読む?読めないヨ。そんなの無理だよ。」
わたし 「あなたにそんな高度な要求はしないです。まさか?高気圧の所は天気がいい。低気圧の所は天気が悪い。位は知っていますよね?それを、天気図で知るんです。つまり、日本のここは天気がいい。日本のここは天気が悪い。 という天気の全体像です。 バカは、各地の天気予報だけ見て、登山でもディズニーランドでもUSJでも出掛けるんで、バカなんで。そして、山で気象遭難している。バカ丸出し。」
② その2 「気象衛星 ひまわりちゃん」を見てください。
これで、日本の全体像の雲を見ます。
③ その3 あるものを見てください。ただ、見るだけなんで簡単です。
あなたの感想 「あーっ?雨なのね?」
やることは、たった3つ。
時間にしたら、5分。慣れると3分。もっと慣れると、1分。もっと慣れると30秒。 そして、もっと、慣れると5分。もっと慣れると10分。
あれっ?おかしいっすね?慣れると、30秒なのに、もっと慣れると、逆に、時間が増えている。
答えは、あなたは、気象の知識がない。だから、この基本の3つを見る。この3つで、登山の気象の95%はカバーします。
で、気象が少し、読めるようになると知識が増えますよね?すると、あなたは、少しは、勉強する。勉強はしないかもしれませんが…。
まー、いいや。解りやすいように、仮に、あなたが、「高層天気図」を勉強したとします。
すると、
あなた 「高層天気図で高層の 高層も調べると、時間がかかりますよね?
先ほど、凪や海の臭いは「プーン。」とするって書きましたよね?
それは、「風」でしたよね?この海の風が、山岳に関係するんです。
関東なら、鹿島灘・東京湾・相模湾・駿河湾があります。
この海の風が蒸発します。すると、それは、湿度です。
その湿度が、海風に乗って、本州なら、奥羽山脈や越後山脈、飛騨山脈の山脈群の「脊梁山脈(せきりょう)」まで流れていくんです。そして、湿度が、山にぶつかり、大きな雲ができて、やがて、それが、「雷」というわけです。
だから、群馬県や栃木県は、メチャ「雷」が多いというわけです。
冬の日本海の「雪」も海が関係するっす。いくら寒くても湿度がないと雪は振らないっす。日本海は「湿度の宝庫っす。」
あなたは、知らないかも知れないでしょうが、世界で一番に雪が降るのは、日本です。ロシアやカナダじゃないです。
なぜ?日本かって? 日本海は、太平洋の暖流が、九州で、分岐して流れているっす。だから、温かい海っす。
温かいので、蒸発するっす。
赤道も暑いっすよね?だから、蒸発するっす。赤道で蒸発って、何すか?それ、台風のことっす。ロシアの寒いとこで、台風はできないっす。
で、話を元に戻して、知識が増えると、見るものが増えるっす。なので、最初は、30秒だったのが、やがて、10分になるっす。
95%の確立を、100%に持っていきたいからっす。
なので、わたし、天気で、雨や雪や雷にやられたことがないんですよ。
なぜかというと、メチャ簡単。
それは、「天気が悪いと出かけない。」
からです。
バカは、「天気が悪いのに出かける。」です。
あなたは、ここで、疑問が湧くと思います。
あなた 「朝はめちゃ、天気が良かったのに、午後から急に、天気が悪くなった。」
「午後から急に、天気が悪くなった。」のは、そう見えるだけです。
答えを言うと、実は、午前中から、その予兆はあった。 です。
意味が通じないですよね?
あなたに質問します。めちゃ、バカらしい質問です。
わたし 「雨や雪は、どこから振ってきますか?」
あなた 「それは、雲です。」
わたし 「雲があったから、雨や雪が降った。雲がなかったから、雨や雪が降らない。」
※ ここで、あなたが迷うことは、
あなた 「あの雲は、雨や雪が降る雲、なんだろうか?それとも、振らない雲なんだろうか?その雲の見分けがつかない。」だと、思います。
これの答えは、あなたが知りたいことでしょうが、これの説明は難しいので、ここでは割愛します。簡単にいうと、この雲は雨が降りやすい。この雲は雨が降りそうにもない。そういう雲があるんです。
もっと簡単にいいましょう?あなたにおチンコがついていますね?そのおちんこの元には、おしっこを溜める膀胱がありますね?
膀胱は、約500mlのおしっこを溜められます。まー、ペットボトル1本分ですね?で、その膀胱におしっこが約200ml位、溜まると「おしっこがしたい。」という尿意をもたらすわけです。
尿意が出ても、我慢すれば我慢できます。500mlまでは…。
ここまでは、膀胱の理論が解りましたね?
で、雲です。雲を膀胱としましょう?雲の膀胱に、おしっこが、仮に、50mlしか溜まっていないとします。すると、おしっこはしたくないですよね?これが、雨や雪が降らない雲です。雨や雪が振る雲というのは、要は、膀胱が満タンだよ。 です。で、その膀胱が満タンだよ、。と、いう雲をあなたは解らないということですね?わたしは、それを知っています。オークションですので、それをタダで教える必要が、わたしにあります?
で、話を戻して、「雨や雪は、雲から降ってくる。」 です。
言葉をいじり回すのは好きではないですが、簡単に説明するのに、「水」には、3態がありますよね?「液体」「固体」「水蒸気」です。
ここで、質問です。
温泉に入ります。→すると、湯船から湯気が出ます。この湯気は、「液体ですか?水蒸気ですか?」
この答えが、ベネッセの問題に出ています。→【理科】湯気は気体か液体か?
この奥さんの質問が逸脱ですよね?
奥さん 「水蒸気と湯気はちがうものなのでしょうか。子どももわたしも混乱しています。」
混乱しちゃっているそうです。困ったな~?ポリポリ。あなたがこの奥さんの混乱を解決してやってください。僕には、この奥さんの疑問を解決できないっす。だって、この奥さんは、湯気は、気体だと信じているから…。頑固そうな奥さんなので…。説明しても、時間のムダ。
で、元に戻ります。
「雲は目に見える。しかし、水蒸気は目に見えない。」
と、いうことは、実は、「午後から急に、天気が悪くなった。」は、午前中には見えていたということです。
別に、あなたに「雲を見ろ。」とは言いません。
雲を見たって、あなたには、解らないですからね?じゃ?何を見るのか?見るのはめちゃ簡単。慣れれば、約30秒で終わるさっきの3つです。
何か?難しいことをするわけではありません。ただ、見るだけ。
それを、覚えて、上空には、「偏西風」と、いう風が流れていますよね?
どの方向に流れているの?
それは、西から東です。つまり、ヨーロッパや日本の方向から、日本にやってきて、そこからカナダや北アメリカに抜けて行く。 です。
西から東に抜けていく、具体的事例を上げてみましょう。それは、日本の黄砂です。つまり、砂漠の砂。この黄砂が、日本から日本に来ますよね?まー、日本から日本へ黄砂が飛んだという話は聞かないので、偏西風は、多分?多分ですが、西→東なんでしょう?
あなたには、初耳かもしれません。
雲は何で動いているの?→自力で動いているんでしょうか?
答えは、風です。雲は、風に流されます。ですので、天気の変化は、西→東と、移動します。
ヤフー側に、文章が長いので、弾かれました。
続きを、読みたい方は、HPで見てください。
「変態用の天気の続き。 の巻き。」